
人生の地図とコンパスをみつけよう!
TODOに追われると
自分で選んでいるつもりでも
実は外部の影響で
選択させられている・・・
といった状態に
なりがちです。
本当に必要なのは、
TODOをこなすこと
ではなく
TODOの中から
「本当に重要なこと」を
選び出すこと。
そして、自分の望む未来に
近づくことができる
「本当に重要なこと」を選ぶための
“判断基準”を持つことです。
例えていうなら、
それは、
「人生の地図とコンパス」
けれど
「人生の地図とコンパス」の持ち方は
学校でも仕事の現場でも、
教えてくれません。
このプログラムは企業経営における
ブランドアイデンティティの作り方をベースに
個人事業主・フリーランスの方が活用しやすいように
開発しました!

- やることに追われて、何が大事かわからなくなっている・・・
- 今の状態が続くと思うと辛い・・・ 突破口も見えない・・・
- SNSの発信で、何を伝えたらいいかわからない・・・

- やりたい仕事にシフトしていきたいけど、やり方がわからない・・・
- 自分のビジョンや価値観を明確にしたいけど、やり方がわからない・・・
- 判断基準をはっきりさせたいけど、やり方がわからない・・・
人生の地図とコンパスをみつけよう!
LIFE DESIGN CAMP 14DAYS
MAP
人生に
地図とコンパスを!
人生の地図を俯瞰して捉え、自分の人生の判断基準となる地図とコンパスを見つけます!
MAIL
14DAYS
メールプログラム
14日間のメールプログラムで、ジャーナリングをしながら、ライフデザインを作れます!
COACHING
チャット&
グループ
コーチング
期間中はオープンチャットで質問できます! また、終了後はZOOMグループコーチングを開催します!
自分にとっての正解に辿り着くためには
人生の地図とコンパスが必要だ!

LIFE DESIGN CAMP14DAYSはあなたの
人生の地図とコンパスを明らかにするためのプログラムです。
地図があれば、
自分が今いる場所や
向かいたい方向がクリアになり
コンパスがあれば、
選択に迷ったときも自分で
どの選択肢を選ぶかを決められます。
人生の地図とコンパスを持つことは
毎日の仕事や人間関係で、
何をするか、何を手放すかを決める
基準を持つということなのです。
今「何を選ぶか」は
人生を「どう生きるか」と
つながっています!
日々の仕事とライフデザインが
どう関係するの? と
不思議に感じられるかもしれませんが
このプログラムで明らかにするポイントは
あなたの日々の仕事における
地図とコンパスとして機能します。
そして、その基準が
日々の小さな選択に“力”を与えるのです。
基準が「ある」と「ない」で、
選択はどう変わる?
同じ出来事でも、判断基準(地図とコンパス)があるかどうかで行動が変わります。

TODOが多すぎて、
いつも積み残しがあり
タスクに追われている・・・
判断基準がないと…
全部やらなきゃと抱え込んで疲弊。どれも中途半端に終わってしまう。
判断基準ができると…
私のビジョンは「3年後、自分の世界観に共感してくれるお客さんだけと仕事すること。」
だから今は、世界観を伝える発信に時間を使おう!

ビジョンが決まると、そのビジョンに近づける行動は何か、と考えられます。
つまり「ビジョン」が地図であり、判断基準(コンパス)になるのです。
結果として 「世界観を伝える発信に時間を使おう」というように、自分にとって重要な行動を選べるようになります。

この仕事、受けた方がいいのか迷う・・・
判断基準がないと…
うーん…報酬はいいけど、業者扱いなところが、なんか引っかかる。でも断るのもなぁ…
判断基準ができると…
「信頼できる人と長期的にお付き合いする」という価値観を大事にしたい。長期的に付き合えるかというと、この依頼主はそうは思えないな・・・

「信頼できる人と長期的にお付き合いする」という価値観が明確になると、 金額や単発性ではなく「長くお付き合いができる人や企業か」で判断できるようになります。
「バリュー」(価値観)が、判断基準(コンパス)になるのです。
結果として、長期的に付き合える取引先の開拓に時間を使おう、といったように、別の選択肢を選べるようになります。

仕事に追われてピリピリ!
つい、周囲にきつく当たってしまう
判断基準がないと…
やばい、時間がない!
もう何でもいいから早くしてよ!
判断基準ができると…
私は「関わる人が自分らしくいられる場をつくる」というミッションを持っている。だからこそ、まずは深呼吸して落ち着こう!

ミッションを「関わる人が自分らしくいられる場をつくること」と決めていれば、 感情のままに反応せずに、家庭でも、仕事でも「まずひと息ついて、落ち着こう」と行動を選べるようになります。
「ミッション」は、自分の態度を選ぶ基準(コンパス)として活用できるのです。

SNSは何を使ったらいい?? すごい人がたくさんいるのに、私がやる意味ある??
判断基準がないと…
“いいね”も欲しいし、誰かの役に立ちたいけど、何を発信すればいいのかわからない…
判断基準ができると…
私の良さは「自分らしい言葉で語る」こと! だから、今の私の言葉でそのまま伝えよう!

自分の強みを「自分らしい言葉で語ること」だと認識できていれば、他の人のSNSでの発言や、一時的なバズりを気にせず「今の私にできる言葉で」発信しようと思えますね!
「強み」が、判断基準(コンパス)になるのです。
結果として、長期的に楽しく「自分らしい言葉で語る」発信を続けられるツールはなんだろう? という視点で考えられるようになります。

頼まれてつい引き受けたら、忙しさとストレスで限界に
判断基準がないと…
忙しいけど、断るのは申し訳ないし… とりあえず引き受けよう
判断基準ができると…
私は「余白を持って、クオリティの高い仕事をすること」を大事にしている。今回の依頼は余白があるだろうか? クオリティの高い仕事ができるだろうか?

「余白を持って、クオリティの高い仕事をすること」という価値観(バリュー)明確になっていれば、 そもそも「今の自分の状態でこの依頼を引き受けるのは本当にいい判断か?」と立ち止まることができます。
「価値観(バリュー)」は、自分の態度を選ぶ基準(コンパス)として活用できるのです。
「頼まれたから」という受動的な選択ではなく、「本当に自分が力を発揮できる選択」ができるか、主体性を持って判断できるようになります。
参加者の声

アーティスト
BEFORE
作家活動をつづけていくにあたって、ライフプランとライスプランが混乱し、目的を見失いがちに…… 一番の目的を達成するために、振り返りのきっかけが欲しくて参加しました! また、決めているのになかなか近づけない目標への道筋が見えるようになりたいです!
BEFORE | AFTER | |
自己理解の深さ | 3 | 4 |
日々の行動の納得感 | 3 | 4 |
未来へのワクワク感 | 5 | 5 |
当初の目的は達成できましたか?
70%達成できた!
上記の評価をした理由は?
アーティストとしての活動と仕事のゴールが一致してきたから
14日で一番印象に残ったことは?
Day3の未来の姿がとてもよかった。書いているうちにいろいろわかってきた。実際5年前に書いた1年後5年後10年後のほとんどかかなっていたので、未来が楽しみ。(今回は今の年齢から、3年後、8年後、18年後にした)
プログラムについての感想
自分一人だとなかなか取り組めないので、とてもよかった。途中時間が取れず、途中で終わってしまったので、なんとか仕上げたい。
トリさんへのメッセージ
トリさんとも長いお付き合いになってきた。自分が迷っているときに思い出せる存在は心強いです。ありがとうございます!
人生に地図とコンパスをもたらす
LIFE DESIGN CAMP 14DAYS!
14日間のワークを通して、あなたのビジョン・ミッション・バリューなど
判断基準となるものを言語化し、
最終的に「ライフデザインシート(人生設計図)」として1枚にまとめます!
プログラムの流れ
- Day 0:ガイダンス
- Day 1:ライフデザインの全体像(ゴール/ビジョン/リソース/バリュー/ミッション/現状/思い込み)
- Day 2〜13:日替わりワーク(現状把握・ビジョン・資源・価値観・ゴール設定など)
- Day 14:ライフデザインシートの提出&アドバイス
このプログラムの特徴
- 14日間、メールでワークをお届け!
- 1日20〜30分、自分と向き合う習慣ができる!
- 書くことで思考と感情が整理!
- 経営やブランディングの視点を活かした設計!
- 最後には、自分らしい人生の設計図が手元に!
参加費
16500円→ 5,500円(税込)
- PDFワークシート付き
- メールワークショップ(14日)
- グループコーチング1回 2025.04.14 10:00-11:00
募集日程
[5日間限定]2025.03.25〜2025.03.30
お申し込みはこちら
よくあるご質問
Q. 忙しくて毎日できるか不安です…
A. 1日15-30分ほど時間を確保して、進めるのがおすすめです。時間がかかるワークもあるので、まずは、少しずつ理解しながら、Ver.01をつくる! を目指しましょう。
Q. 質問がある場合はどうしたらいいですか?
A. Lineオープンチャットにご招待しますので、チャットからご質問ください!